検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

深海生物生態図鑑

著者名 藤原 義弘/写真・文
著者名ヨミ フジワラ ヨシヒロ
出版者 あかね書房
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020779185児童図書48//水のいきもの新刊棚通常貸出在庫 
2 中央1222859108児童図書481/フ/新刊棚2通常貸出貸出中  ×
3 中央1223207125児童図書C481/フ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111723967
書誌種別 図書(児童)
著者名 藤原 義弘/写真・文   土田 真二/写真・文   ドゥーグル・J.リンズィー/写真・文   中野 富美子/編集
著者名ヨミ フジワラ ヨシヒロ ツチダ シンジ ドゥーグル J リンズィー ナカノ フミコ
出版者 あかね書房
出版年月 2025.1
ページ数 143p
大きさ 26×27cm
ISBN 4-251-09347-9
分類記号 481.74
タイトル 深海生物生態図鑑
書名ヨミ シンカイ セイブツ セイタイ ズカン
内容紹介 最新の研究により、新しい扉が開かれる深海の世界。まだどこにも報告されていない生物も含め、潜水調査船や探査機で採集した深海生物の生きたままの姿をカラー写真で紹介し、その魅力的な生態を解説する。
著者紹介 岡山県生まれ。海洋研究開発機構上席研究員。東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科客員教授。
件名1 深海生物

(他の紹介)内容紹介 読むことと、書くことが、今よりもずっと楽しくなる本です。
(他の紹介)目次 第1章 ことばは「音」でできている(本を「音」で読む人
「絵文字」で何が伝わるか ほか)
第2章 文のリズム・日本人のリズム(11歳からの「文のリズムの作り方」
国語は音読から始まる ほか)
第3章 自分の音を鳴らすということ(国語教育のちょっと怖いところ
なぜ「自分のリズム」を見失ってしまうのか? ほか)
第4章 なぜ自分の音を出しにくいのか?(『上を向いて歩こう』はなぜ人の胸を打つのか
「歌詞」は音楽の一部にすぎない ほか)
第5章 「音楽」にとって言葉とはなにか(私がチャットモンチーだったころ
「踊れないやつは人を踊らせられない」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 久美子
 1982年、愛媛県生まれ。作家・作詞家・詩人・農家。ロックバンド「チャットモンチー」のドラマー兼作詞担当を経て、2012年より本格的に文筆活動を開始。詩、エッセイ、小説、絵本の執筆、絵本の翻訳の他、さまざまなアーティストへの歌詞提供など、多彩な創作活動を続ける。一年の半分を愛媛の実家で農家として過ごしている。翻訳を担当した『おかあさんはね』(マイクロマガジン社)で第9回ようちえん絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。