検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の茶道 忘れ得ぬ人

著者名 臼井 史朗/著
著者名ヨミ ウスイ シロウ
出版者 淡交社
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212560203一般図書791.2/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
791.2 791.2
茶人 茶道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810299548
書誌種別 図書(和書)
著者名 臼井 史朗/著
著者名ヨミ ウスイ シロウ
出版者 淡交社
出版年月 1993.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-01278-6
分類記号 791.2
タイトル 昭和の茶道 忘れ得ぬ人
書名ヨミ ショウワ ノ チャドウ
副書名 忘れ得ぬ人
副書名ヨミ ワスレエヌ ヒト
件名1 茶人
件名2 茶道-歴史

(他の紹介)内容紹介 茶道研究揺藍期の昭和初年から、利休400年を目前にした昭和末年まで、直接見聞した体験をもとに、日記、書簡、貴重な記録写真を博引して、それぞれの人物と茶境を追究する、新視点の昭和人物史。
(他の紹介)目次 佐々木三味―茶道ジャーナリズムの先覚
内本宗韻―電力の鬼の数寄と清遊
田山方南―叢林を闊歩する文化財行政官
桑田忠親―利休を読む文献学者の一徹
高原杓庵―茶杓博士の風流と艶麗
西堀一三―奇人の学殖と茶書研究
久松真一―茶禅一味に暮れる日日
井口海仙―ペンに生きた茶匠の境涯


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。