検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

複刻国定修身教科書 [第2期 5] 尋常小学修身書 巻5

著者名 文部省/著
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 大空社
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214045476一般図書375.9/コ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
914.6 914.6
日本思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810413173
書誌種別 図書(和書)
著者名 文部省/著
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 大空社
出版年月 1990.6
ページ数 54p
大きさ 21cm
分類記号 375.9352
タイトル 複刻国定修身教科書 [第2期 5] 尋常小学修身書 巻5
書名ヨミ フッコク コクテイ シュウシン キョウカショ
件名1 教科書
件名2 道徳教育
改題・改訂等に関する情報 日本書籍 明治44年刊の復刻

(他の紹介)内容紹介 縄文人と弥生人、反目から共存への図式。「あいだ」の表現としての歌。城壁なき律令国家の誕生。仏教変容の宇宙的規模。「近代の超克」は、更なる超克へ…。極東のこの島国で連綿と演じられてきた精神のドラマ。その独自性と真価を、広く世界をも見すえつつ徹底検証する。常に時代と切りむすんできた三知性が集い、火花を散らした全記録。五つの鼎談が今、価値大転換期の混迷を照らす。
(他の紹介)目次 1 日本人の「思想」の土台(「日本思想」という言葉の意味
ヘーゲル的な国家観への抵抗 ほか)
2 日本人の「思想」の形成(ギリシャ思想と日本思想のはじまり
行基の重要な役割 ほか)
3 歌と物語による「思想」(和歌の発生について
『古事記』は歌物語 ほか)
4 地下水脈からの日本宗教(「毛坊主」の系譜
親鸞は聖徳太子の生まれ変わりか ほか)
5 「近代の超克」から「現代の超克」へ(京都学派による哲学の誕生
「近代の超克」の影響力 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。