検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界社会と社会運動 現代社会と社会理論:総体性と個体性との媒介

著者名 庄司 興吉/編著
著者名ヨミ ショウジ コウキチ
出版者 梓出版社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214441865一般図書309/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
361.04 361.04
社会学 社会運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810442607
書誌種別 図書(和書)
著者名 庄司 興吉/編著
著者名ヨミ ショウジ コウキチ
出版者 梓出版社
出版年月 1999.4
ページ数 295p
大きさ 22cm
ISBN 4-87262-213-8
分類記号 361.04
タイトル 世界社会と社会運動 現代社会と社会理論:総体性と個体性との媒介
書名ヨミ セカイ シャカイ ト シャカイ ウンドウ
副書名 現代社会と社会理論:総体性と個体性との媒介
副書名ヨミ ゲンダイ シャカイ ト シャカイ リロン ソウタイセイ ト コタイセイ トノ バイカイ
内容紹介 世界社会と社会運動を主題化し、総体性と個体性ともいうべきものを媒介するような社会理論のあり方を探り、市民意識調査を通じて現代の日本人の心を分析した現代社会分析。
件名1 社会学
件名2 社会運動

(他の紹介)内容紹介 本書では、世界社会と社会運動を主題化し、総体性と個体性ともいうべきものを媒介するような社会理論のあり方を探る。
(他の紹介)目次 序 世界社会と社会運動―総体性と個体性との媒介
第1部 世界システムの構造変動と労働
第2部 現代的社会理論の再審
第3部 科学技術と政治をめぐる多元主義
第4部 情報社会化と社会運動
第5部 総体性と個体性との媒介


内容細目

1 世界社会と社会運動   3-12
庄司 興吉/著
2 世界システムとヨーロッパおよびアジア   15-36
古城 利明/著
3 世界システムにおける成層と移動   37-59
山田 信行/著
4 世界システムにおける非市場労働の役割   60-82
中馬 祥子/著
5 「大衆社会」論における<希望の空間>   85-104
出口 剛司/著
6 実践(pratique)論の諸相   105-124
今野 晃/著
7 社会変動のコード論的モデル   125-142
赤堀 三郎/著
8 相対主義が科学技術社会学にもたらした意義   145-164
小川 慎一/著
9 市民的無関心の今日的意味   165-186
河村 倫哉/著
10 「非暴力である」ということ   189-205
石田 隆至/著
11 声とまなざし・再考   206-227
長谷川 啓介/著
12 情報社会における社会運動のイメージ   228-252
矢沢 修次郎/著
13 世界社会の構造と主体   255-295
庄司 興吉/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。