検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

索引で自由に探せる家紋大図鑑 別冊歴史読本 28 収録家紋数4462

出版者 新人物往来社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811161561一般図書288//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
1963
791.2 791.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810452102
書誌種別 図書(和書)
出版者 新人物往来社
出版年月 1999.8
ページ数 254p
大きさ 26cm
ISBN 4-404-02728-1
分類記号 288.6
タイトル 索引で自由に探せる家紋大図鑑 別冊歴史読本 28 収録家紋数4462
書名ヨミ サクイン デ ジユウ ニ サガセル カモン ダイズカン
副書名 収録家紋数4462
副書名ヨミ シュウロク カモンスウ ヨンセンヨンヒャクロクジュウニ
内容紹介 代表的な家紋4462点を、天文・地文、植物、動物、文字などの形状別に分類し、個々の家紋の由来と歴史、その家紋を使った主な姓氏などを概説。名称や文様、代表的な姓氏などから引ける充実の索引付。
件名1 紋章-便覧

(他の紹介)内容紹介 1803〜6年のイェーナ大学講義のうち「精神哲学」(いわゆる『実在哲学』1・2)講義草稿初の完訳。ヘーゲルが自ら抹消した草稿部分を復元しつつ、「意識」から「国家・歴史」へと弁証法が具体化される過程を明示し、ヘーゲルの思索の苦闘のドラマを蘇らせる。
(他の紹介)目次 第1部 精神哲学草稿1(1803‐04年)(精神哲学)
第2部 精神哲学草稿2(1805‐06年)(概念からみた精神―主観的精神―H
現実的精神
国家体制)
(他の紹介)著者紹介 加藤 尚武
 1937年生まれ。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
座小田 豊
 1949年生まれ。東北大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 隆
 1951年生まれ。新潟大学大学院現代社会文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝口 清栄
 1952年生まれ。法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 純
 1950年生まれ。静岡大学人文社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。