検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶から茶道へ 茶文化の思想的背景に関する研究

著者名 東 君/著
著者名ヨミ ヒガシ キミ
出版者 市井社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213929381一般図書791.2/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 君
1998
791.2 791.2
茶道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479978
書誌種別 図書(和書)
著者名 東 君/著
著者名ヨミ ヒガシ キミ
出版者 市井社
出版年月 1998.6
ページ数 394p
大きさ 22cm
ISBN 4-88208-044-3
分類記号 791.2
タイトル 茶から茶道へ 茶文化の思想的背景に関する研究
書名ヨミ チャ カラ チャドウ エ
副書名 茶文化の思想的背景に関する研究
副書名ヨミ チャブンカ ノ シソウテキ ハイケイ ニ カンスル ケンキュウ
内容紹介 中国古代の「気」の観念、それに基づく養生思想、本草学ならびに神仙思想の方向から、中国・日本の茶文化全体を照射しようとするユニークな研究方法の論文。
件名1 茶道-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本の茶道と中国の仙道のつながり―波打ちながら昇華する文化伝播の跡を辿る。
(他の紹介)目次 前篇 茶と養生・本草学―「植物」から「飲み物」へ(古代中国人の宇宙観と茶の存在位置
固形茶から散形茶へと変化する原因について
『茶経』研究における諸問題について
『喫茶養生記』と宋代飲茶)
後篇 茶と神仙・金丹説―「飲み物」から「精神文化」へ(茶と仙薬
茶と詩
茶と芸
中国茶芸の日本伝来)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。