検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寄席文字手ならい帖

著者名 春亭 右乃香/著
著者名ヨミ シュンテイ ウノカ
出版者 グラフィック社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111326615一般図書727.8//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
727.8 727.8
レタリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010054167
書誌種別 図書(和書)
著者名 春亭 右乃香/著
著者名ヨミ シュンテイ ウノカ
出版者 グラフィック社
出版年月 2010.8
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-7661-2154-4
分類記号 727.8
タイトル 寄席文字手ならい帖
書名ヨミ ヨセ モジ テナライチョウ
内容紹介 書いて、飾って、福を呼び込む! 江戸時代から続く縁起文字・寄席文字の教本。寄席文字独自の決まりごとを詳しく解説し、ポスター、絵葉書、色紙などの作品の制作法も紹介する。寄席文字お手本帖も収録。
著者紹介 東京都出身。早稲田大学第一文学部卒。橘流寄席文字家元・橘右近に入門。師没後、橘流より独立。毎日文化センターで寄席文字教室の講師を務める。
件名1 レタリング

(他の紹介)内容紹介 江戸時代から続く縁起文字・寄席文字には、書道とは異なる、独特の魅力と面白さがあります。年齢問わず、性別問わず、字の上手下手問わず、誰もがみんな楽しめます。
(他の紹介)目次 第1章 始める前に、知っておくこと(書く前の基礎知識(1)必要な道具を揃えましょう
書く前の基礎知識(2)筆の使い方を覚えましょう ほか)
第2章 文字を書き始めます(形と線の特徴について学びましょう
基本の書き方(1)よこ画を学びましょう―一・二・三 ほか)
第3章 作品を制作して楽しみます(春のいろいろ
夏のいろいろ ほか)
第4章 寄席文字について学びましょう(寄席文字とはどんなものでしょう?
寄席文字が使われているところ ほか)
第5章 寄席文字お手本帖(月名
季節の言葉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 春亭 右乃香
 東京都出身。早稲田大学第一文学部卒。昭和62年橘流寄席文字家元・橘右近に入門。寄席文字を習得し、平成6年、「橘右乃香」の名前を許される。師没後、平成13年に橘流より独立し、名を「春亭右乃香」と改める。現在、東京・浅草にある『木馬亭』の看板、めくりの他、落語会のめくり、ポスター、また表札などを筆耕。毎日文化センターで寄席文字教室の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。