検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

書を味わう 鑑賞の手引きとくずし字解

著者名 笠嶋 忠幸/著
著者名ヨミ カサシマ タダユキ
出版者 淡交社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111329171一般図書728.21//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
728.21 728.21
書道-日本 くずし字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010065067
書誌種別 図書(和書)
著者名 笠嶋 忠幸/著
著者名ヨミ カサシマ タダユキ
出版者 淡交社
出版年月 2010.10
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-03669-8
分類記号 728.21
タイトル 書を味わう 鑑賞の手引きとくずし字解
書名ヨミ ショ オ アジワウ
副書名 鑑賞の手引きとくずし字解
副書名ヨミ カンショウ ノ テビキ ト クズシ ジカイ
内容紹介 奈良時代から大正期まで、文字を素材として扱った様々な作品を取り上げ、見て感じる鑑賞法を解説。「文字は読むもの」という固定観念をくつがえし、絵のように書を鑑賞するためのヒントが満載。
著者紹介 1966年福井県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程(美学美術史)修了。出光美術館学芸課長代理。明治学院大学ほかで講師を務める。著書に「鉄斎「富士山図」の謎」など。
件名1 書道-日本
件名2 くずし字

(他の紹介)内容紹介 「文字は読むもの」という固定観念をつくがえし、絵のように書を鑑賞するためのヒントが満載。くずし字を解読するテクニックを伝授。
(他の紹介)目次 第1章 絵のように読み解く楽しみ
第2章 画賛物の妙と粋
第3章 茶掛けの書を楽しむ
第4章 漢字の表情、和様の情緒
第5章 仮名の情緒と美しさを探る
第6章 仮名の個性美を愛でる
第7章 方寸の世界―三色紙
第8章 書と料紙との共演
第9章 くずし字解読のテクニック
(他の紹介)著者紹介 笠嶋 忠幸
 昭和41年(1966)、福井県生まれ。東京学芸大学教育学部特別教員養成課程(書道)卒。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程(美学美術史)修了。現在、出光美術館学芸課長代理。このほか、明治学院大学、成城大学、学習院女子大学などで講師をつとめる。専攻は日本美術史。書と絵画の関係をあらゆる角度から分析してゆく、独自の解説が好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。