検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最終講義 文春文庫 う19-19 生き延びるための七講

著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217032687一般図書B914/ウ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110468479
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.6
ページ数 396p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-790389-3
分類記号 914.6
タイトル 最終講義 文春文庫 う19-19 生き延びるための七講
書名ヨミ サイシュウ コウギ
副書名 生き延びるための七講
副書名ヨミ イキノビル タメ ノ ナナコウ
内容紹介 超少子・高齢化時代を迎えた日本の進むべき道は? 学びのスイッチを入れるカギはどこに? 窮地に追いつめられた状況から生き延びる知恵とは? 今を生きるための切実な課題に答える講演録。「共生する作法」を加筆し文庫化。

(他の紹介)内容紹介 今そこにある現実に対して、手持ちの人と情報と時間で対処しなければならない時、もっとも有効な方法とは何か?福沢諭吉の私塾に見る学びの本質から、映画『七人の侍』に学ぶ組織のあり方まで、世界の眺望が一変する言葉の贈り物。神戸女学院大学退官の際の「最終講義」を含む、著者初の講演集がついに文庫化。
(他の紹介)目次 1 最終講義―神戸女学院大学二〇一一年一月二二日
2 日本の人文科学に明日はあるか(あるといいけど)―京都大学大学院文学研究科講演二〇一一年一月一九日
3 日本はこれからどうなるのか?―“右肩下がり社会”の明日 神戸女学院教育文化振興めぐみ会講演会二〇一〇年六月九日
4 ミッションスクールのミッション―大谷大学開学記念式典記念講演二〇一〇年一〇月一三日
5 教育に等価交換はいらない―守口市教職員組合講演会二〇〇八年一月二六日
6 日本人はなぜユダヤ人に関心をもつのか―日本ユダヤ学会講演会二〇一〇年五月二九日
文庫版付録 共生する作法―部落解放研究第三五回兵庫県集会記念講演二〇一四年一一月二二日
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年、東京都生まれ。東京大学文学部仏文科卒。東京都立大学大学院博士課程中退。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。2007年、『私家版・ユダヤ文化論』で第6回小林秀雄賞を受賞。『日本辺境論』で新書大賞2010を受賞。2011年、第3回伊丹十三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。