検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新選名著複刻全集近代文学館 [16] 思ひ出

著者名 名著複刻全集編集委員会/編集
著者名ヨミ メイチョ フッコク ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711511584一般図書918//開架貸出禁止在庫  ×
2 中央1214584847一般図書911.56/キ/開架通常貸出在庫 
3 中央1214585000一般図書918.6/メホ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
929.16 929.16
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810462280
書誌種別 図書(和書)
著者名 名著複刻全集編集委員会/編集
著者名ヨミ メイチョ フッコク ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1982
ページ数 67,346p
大きさ 16cm
分類記号 918.6
タイトル 新選名著複刻全集近代文学館 [16] 思ひ出
書名ヨミ シンセン メイチョ フッコク ゼンシュウ キンダイ ブンガクカン

(他の紹介)内容紹介 倫理学的に考えるとはどういうことか、倫理学的問いの「視座」を求めて。30の「例題」に示されるような日常生活の中で浮かび上がってくる問いを倫理学的考察へと導くことにより、現実の諸問題と倫理学説との架橋を図り、「倫理学的に考える」ための示唆を与える、新機軸の倫理学入門書。
(他の紹介)目次 第1講 倫理学の問い
第2講 絶対的価値は存在するか
第3講 絶対的価値は存在しないか
第4講 功利主義の基礎
第5講 功利主義の諸問題
第6講 功利性と道徳性
第7講 カント倫理学の課題
第8講 普遍化可能性の原理
第9講 人格性の原理
第10講 道徳性の本質と限界
第11講 道徳という制度
第12講 自由と道徳
第13講 幸福と道徳
第14講 愛と道徳
(他の紹介)著者紹介 新田 孝彦
 1951年山形県に生まれる。1977年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程中退。1977年北海道大学文学部助手。1984年愛知県立大学文学部講師。1987年北海道大学文学部助教授。1995年北海道大学文学部教授。現在北海道大学大学院文学研究科教授、博士(文学)。著書に『カントと自由の問題』(北海道大学図書刊行会、1993年)。『カント哲学のコンテクスト』(共編著、同、1997年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。