検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

藍から青へ 自然の産物と手工芸

著者名 石田 紀佳/著
著者名ヨミ イシダ ノリカ
出版者 建築資料研究社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216120202一般図書750.2/イ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
351 351
漬物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050721
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 紀佳/著   梶原 敏英/写真
著者名ヨミ イシダ ノリカ カジワラ トシヒデ
出版者 建築資料研究社
出版年月 2009.7
ページ数 145p
大きさ 26cm
ISBN 4-86358-028-2
分類記号 750.21
タイトル 藍から青へ 自然の産物と手工芸
書名ヨミ アイ カラ アオ エ
副書名 自然の産物と手工芸
副書名ヨミ シゼン ノ サンブツ ト シュコウゲイ
内容紹介 古来より私たちの生活の中で息づいている自然の恵み。「ものづくり」の原点に立ち返り、手工芸品を、植物や鉱物、動物などの素材から製作工程にわたってビジュアルで紹介し、人間と自然とのかかわりについても解説する。
件名1 工芸-日本
改題・改訂等に関する情報 2007年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 家で漬ければやっぱりおいしいだんぜん安心!白菜漬けにぬか漬け、梅干しなどの人気・定番レシピからキムチにピクルス、マリネまで―和・洋・アジアの漬け物が勢ぞろい。
(他の紹介)目次 知っ得知識編 漬け物の4つの“味力”
カンタン準備編 便利な漬け物グッズ
さっそく入門編 道具いらずの漬け物10種
すぐできる応用編 定番の漬け物
漬け方いろいろ上達編 日本の伝統的な漬け物
めざせ名人編 四季折々の漬け物歳時記
もっと広がる世界編 洋・アジアの漬け物
さらに活用編 漬け物を使ったアイデア料理
(他の紹介)著者紹介 堀江 ひろ子
 料理研究家。栄養士。昭和22年生まれ、宮崎県出身。日本女子大学家政学部食物学科卒。料理研究家・堀江泰子の長女で、一男一女の母。「手近な材料で手早くつくれる健康的な家庭料理の研究」「電子レンジ、スピードカッター、圧力鍋などを使いこなす新しいメニューの開発研究」に取り組んでいる。また、20年以上前から、ボランティアで老人給食の指導にもあたっている。NHK「きょうの料理」、TBS「はなまるマーケット」、テレビ東京「レディス4」、日本テレビ「3分クッキング」などに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。