検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あるフィルムの背景 ちくま文庫 ゆ7-1 ミステリ短篇傑作選

著者名 結城 昌治/著
著者名ヨミ ユウキ ショウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611815911一般図書B913.6/ユウキ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217394327一般図書B913.6/ユウ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠田 節子
1991
387 387
日本-歴史-中世 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310016883
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲田 義行/著
著者名ヨミ セダ ヨシユキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2003.3
ページ数 297p
大きさ 20cm
ISBN 4-534-03550-0
分類記号 148.4
タイトル 現代に息づく陰陽五行
書名ヨミ ゲンダイ ニ イキズク インヨウ ゴギョウ
内容紹介 大阪はなぜ首都になれないのか。東北の方角はなぜ「鬼門」と呼ばれるのか。生活、思想、政治、社会…すべての原理は「陰陽五行」にあり! しきたりや風習、言葉、街づくりなどに今も脈々と息づく陰陽五行を探る。
著者紹介 1968年茨城県生まれ。立正大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、茨城県立古河第三高等学校教諭として倫理、政治・経済を教える。
件名1 陰陽五行説

(他の紹介)内容紹介 戦国期、無力化した天皇はなぜ全国統一のシンボルとなり得たか。その権威の源を政治と文化の両面から探る。官位と元号、能狂言や連歌、修験道や神道、都と地方、貴族と被差別民など多彩な視点で、天皇制存続の謎に迫る。
(他の紹介)目次 1 天皇はなぜ権威をもつのか
2 官位秩序の浸透
3 天皇による寺社の編成
4 神々の編成
5 「かすみ場」の形成と暦
6 貴賎都鄙融合の文化と公家の主導性
7 三条西実隆の風雅
8 食器の語る公武の関係
(他の紹介)著者紹介 脇田 晴子
 1934年生まれ。1963年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。1969年京都大学文学博士。現在、滋賀県立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 惨事   9-43
2 蝮の家   44-80
3 孤独なカラス   81-110
4 老後   111-138
5 私に触らないで   139-165
6 みにくいアヒル   166-192
7 女の檻   193-219
8 あるフィルムの背景   220-285
9 絶対反対   289-292
10 うまい話   293-314
11 雪山讃歌   315-337
12 葬式紳士   338-359
13 温情判事   360-391

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。