検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒンドゥー教巡礼 集英社新書 0281

著者名 立川 武蔵/著
著者名ヨミ タチカワ ムサシ
出版者 集英社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215711472一般図書168/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 武蔵
2005
168 168
ヒンズー教 巡礼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510010079
書誌種別 図書(和書)
著者名 立川 武蔵/著
著者名ヨミ タチカワ ムサシ
出版者 集英社
出版年月 2005.2
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720281-X
分類記号 168
タイトル ヒンドゥー教巡礼 集英社新書 0281
書名ヨミ ヒンドゥーキョウ ジュンレイ
件名1 ヒンズー教
件名2 巡礼

(他の紹介)内容紹介 インド、ネパール、バリ島。ヒンドゥー教の聖地を巡り、「聖なるもの」を求め、感じる旅が始まる―。ヒンドゥー教は、世界最大の多神教であり、七福神のひとり弁財天が、ヒンドゥー教の女神サラスヴァティーであるなど、日本の信仰、文化にも深く影響を与えてきた。また、ヒンドゥー教徒が宗教を掲げて他国に攻め入ったことはないが、現在、インド、バリではイスラム教と、ネパールではマオイストとの間にも新たな軋轢が生じてきている。本書では、特定の創始者、教祖をもたないヒンドゥー教の教義、伝統、祭祀、神々の概念などを、各地域の聖なる土地、霊場を巡礼しながらわかりやすく解説し、ヒンドゥー的なるものの、さらには宗教そのものの本質にまで考察を進める。
(他の紹介)目次 序章 大地を歩く
第1章 神々のすがた―デリー
第2章 ガンジスの水―ハリドワール、ヴァーラーナシー
第3章 ヨーガと供養祭―プネー
第4章 インド哲学とコンピューター―プネー
第5章 首都の変貌―カトマンドゥ
第6章 ディワリ祭の万灯―カトマンドゥ
第7章 たましいが降りる―カトマンドゥ
第8章 シヴァ神の太鼓―カーンチープラム、マドゥライ
第9章 浄化されるたましい―バリ
第10章 女神カーリーと血―コルカタ
第11章 ラーマクリシュナと近代ヒンドゥー教―コルカタ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。