検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「散歩学」のすすめ 中公新書ラクレ 196

著者名 古川 愛哲/著
著者名ヨミ フルカワ アイテツ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214843458一般図書498.35/フ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
498.35 498.35
歩行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510080571
書誌種別 図書(和書)
著者名 古川 愛哲/著
著者名ヨミ フルカワ アイテツ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.11
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150196-9
分類記号 498.35
タイトル 「散歩学」のすすめ 中公新書ラクレ 196
書名ヨミ サンポガク ノ ススメ
内容紹介 散歩は血行をよくし免疫力を上げる等の生理的効用をもつだけでなく、発想力や分析力のアップにも役立つ。「散歩を楽しむ技術」を通じて生活を豊かにする極意をまとめる。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。放送作家を経て、エッセイスト。「国際学生映画祭」の創設にも参加。著書に「地名の秘密」「「江戸・東京」地名を歩く」など。
件名1 歩行

(他の紹介)内容紹介 散歩は血行をよくし免疫力を上げる等の生理的効用をもつだけでなく、発想力や分析力のアップにも役立つ。「散歩を楽しむ技術」を通じて生活を豊かにする極意をまとめた好奇心刺激の本。
(他の紹介)目次 1章 たかが散歩、されど散歩―散歩の効能
2章 散歩はアウトドア・カルチャーである
3章 知られざる散歩の歴史
4章 散歩は道連れ、世は情け
5章 アウトドア・カルチャーの裏技
6章 景色を楽しむ、風景を楽しむ
7章 散歩が十倍面白くなる雑学知識
(他の紹介)著者紹介 古川 愛哲
 1949年、神奈川県横須賀市に生まれる。日本大学芸術学部映画学科で映画理論を専攻。放送作家を経て、エッセイストになる。「万年書生」を自称し、東西の歴史や民俗学をはじめとする人文諸科学から生理学や科学技術史などの自然科学まで、幅広い好奇心で人間とは何かを追求し続ける。そのかたわら世界の映画大学が参加する「国際学生映画祭」の創設にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。