検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじまりの物語 デザインの視線

著者名 松田 行正/[著]
著者名ヨミ マツダ ユキマサ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215953777一般図書704/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
704 704
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710026887
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 行正/[著]
著者名ヨミ マツダ ユキマサ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2007.4
ページ数 355p
大きさ 21cm
ISBN 4-314-01023-8
分類記号 704
タイトル はじまりの物語 デザインの視線
書名ヨミ ハジマリ ノ モノガタリ
副書名 デザインの視線
副書名ヨミ デザイン ノ シセン
内容紹介 デザイナーは世界といかに切り結ぶのか。さまざまな「概念」「形」「方法(マニエラ)」のはじまりの軌跡をたどる物語。豊富な図版・絵・写真を駆使して発想のルーツを求め、イメージの源泉を描きだす。
著者紹介 グラフィックデザイナー。書籍・雑誌のデザインを中心に活躍。『CONFORT』『デザインの現場』等のAD。建築のサイン・デザインも手がける。著書に「眼の冒険」「絶景万物図鑑」等。
件名1 美術

(他の紹介)内容紹介 デザイナーの発想はどこから湧いてくるのか。第一線で活躍するグラフィックデザイナーが、発想のルーツを求め、さまざまなイメージの「はじまり」のドラマを探る旅に出た…反転につぐ反転、「図」が「地」となり「地」が「図」となる。ものの見方・世界の捉え方が変わる、楽しく読めるデザイン・エッセイ。
(他の紹介)目次 対という観念
速度への憧れ
遠近法と奥行き
直線の発見から四角形へ
魔方陣とグリッド
螺旋と酩酊感
抽象表現
反転するイメージ
ラインと連続
混ぜる文化
感覚の置換
読みやすさの追求
メリハリをつける
封じ込める
レディメイド
デフォルメ
オブジェ
(他の紹介)著者紹介 松田 行正
 グラフィックデザイナー。書籍・雑誌のデザインを中心に活躍。現在、『CONFORT』『デザインの現場』『10+1』『InterCommunication』などのADをつとめる。ここ数年はせんだいメディアテーク、大社文化プレイス、みなとみらい21の元町・中華街駅プラットフォーム、まつもと市民芸術館、富弘美術館などの建築のサイン・デザインも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。