検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サンダカン八番娼館 文春文庫 や4-8

著者名 山崎 朋子/著
著者名ヨミ ヤマザキ トモコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411398340一般図書B913.6/やまさ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 朋子
2008
368.4 368.4
売春問題
大宅壮一ノンフィクション賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810002558
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 朋子/著
著者名ヨミ ヤマザキ トモコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.1
ページ数 438p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-714708-2
分類記号 368.4
タイトル サンダカン八番娼館 文春文庫 や4-8
書名ヨミ サンダカン ハチバン ショウカン
件名1 売春問題

(他の紹介)内容紹介 “からゆきさん”―戦前の日本で十歳に満たない少女たちが海外に身を売られ、南方の娼館で働かされていた。そうした女性たちの過酷な生活と無惨な境涯を、天草で出会ったおサキさんから詳細に聞き取り綴った、底辺女性史の名著新装版。東南アジアに散った女性たちの足跡をたどるルポルタージュ『サンダカンの墓』も収録。
(他の紹介)目次 サンダカン八番娼館(底辺女性史へのプロローグ
偶然の邂逅―天草への最初の旅
二度めの旅へのためらい
おサキさんとの生活 ほか)
サンダカンの墓(サンダカンの墓
シンガポール花街の跡
平田ユキ女のこと
小川芙美の行方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山崎 朋子
 1932(昭和7)年生まれ。福井県出身。福井大学学芸部二部修了後、小学校教師等を経て女性史研究に入る。1973年、『サンダカン八番娼館』(大宅壮一ノンフィクション賞受賞)で世評を得、以後「底辺女性史」を掘り起こす作品に力をこめた。海外売春婦より「青鞜」の評論家となった山田わかの人生をたどった『あめゆきさんの歌』、戦争の悲惨を描いた『鳴潮のかなたに』、『引き裂かれた人生』など。青春期、朝鮮青年との別れの体験から“アジア女性交流史”にも心を寄せ、『愛と鮮血―アジア女性交流史』『朝陽門外の虹―崇貞女学校の人びと』を書いている。自伝に『サンダカンまで』。児童文化研究家の夫・上笙一郎との共著に『日本の幼稚園』(毎日出版文化賞)『光ほのかなれども』(日本保育学会賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 サンダカン八番娼館   5-271
2 サンダカンの墓   273-431

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。