検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくらの心は国境を越えた イワサキ・ライブラリー 11 地雷ゼロへの願い

著者名 和田 登/著
著者名ヨミ ワダ ノボル
出版者 岩崎書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221321894児童図書319/ワ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
376.11 376.11
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220002221
書誌種別 図書(児童)
著者名 和田 登/著
著者名ヨミ ワダ ノボル
出版者 岩崎書店
出版年月 2002.6
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-02741-5
分類記号 319.8
タイトル ぼくらの心は国境を越えた イワサキ・ライブラリー 11 地雷ゼロへの願い
書名ヨミ ボクラ ノ ココロ ワ コッキョウ オ コエタ
副書名 地雷ゼロへの願い
副書名ヨミ ジライ ゼロ エノ ネガイ
内容紹介 長野冬季オリンピックの際の「一校一国運動」を契機に、長野市の三本柳小学校とボスニアの交流が始まった。地雷で片足を失ったボスニアの少年を支援する子どもたちの感動的な活動を描く。
著者紹介 1936年長野市生まれ。「虫」で第1回日本児童文学者協会短編賞を受賞。ほかの作品に「想い出のアン」「キムの十字架」など。
件名1 地雷
件名2 ボスニア・ヘルツェゴビナ
件名3 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 「倫理学」は「何が正しいのか」を問うてきた。しかし、真の問題は、「正しい」と信じたことを行動に移せない、われわれ現代人のダメっぷりの方にある。本書では、精神分析から幕末の志士、現代思想から禅に至る倫理的豪傑たちの言葉と行動を通して、もう一度あの「覇気」と「道徳」を引き受けなおす。倫理は学ぶものではない。実現するものだ。「俺の注釈」付き。
(他の紹介)目次 1 われら衆生
2 収奪される生命
3 近代の世知辛さについて
4 神話的暴力トラップ
5 決断の可能性について
6 完全なる人間
7 欲望の終わりに向けて
8 われら幕末の人間
(他の紹介)著者紹介 石川 忠司
 1963年東京生まれ。立教大学文学部ドイツ文学科卒。1989年に「修行者の言語―中原中也試論」で群像新人文学賞優秀賞受賞。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。