検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

極限環境の生き物たち 知りたい!サイエンス 111 なぜそこに棲んでいるのか

著者名 大島 泰郎/著
著者名ヨミ オオシマ タイロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811628551一般図書465//開架通常貸出在庫 
2 中央1216524403一般図書465/オ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311256141一般図書465//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
言語心理学 言語発達

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110137581
書誌種別 図書(和書)
著者名 大島 泰郎/著
著者名ヨミ オオシマ タイロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2012.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-5030-7
分類記号 465
タイトル 極限環境の生き物たち 知りたい!サイエンス 111 なぜそこに棲んでいるのか
書名ヨミ キョクゲン カンキョウ ノ イキモノタチ
副書名 なぜそこに棲んでいるのか
副書名ヨミ ナゼ ソコ ニ スンデ イル ノカ
内容紹介 煮えたぎる温泉、極寒の土地、1千気圧の冷水…。地球の平均的な環境とは大きく異なる極限環境で、平然と生きる生命がいる。彼らはなぜ生きていけるのか? その秘密に迫る。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学大学院生物化学専攻博士課程修了。共和化工株式会社環境微生物学研究所長、東京工業大学名誉教授、東京薬科大学名誉教授。
件名1 微生物
件名2 環境(生態学)

(他の紹介)内容紹介 英語を母語とする子どもの言語獲得のメカニズムを豊富な実例で示し、第2言語習得にも示唆を与える言語獲得研究への格好の入門書。子どもの言語獲得の神秘とおもしろさに迫ると同時に、言語獲得研究の方法論やテーマについても、平易なことばで案内する。
(他の紹介)目次 第1章 本題に入る前に
第2章 大規模な語彙獲得
第3章 この意味は何?
第4章 一列に並んだ語
第5章 文が意味するもの
第6章 流暢に話すこと
第7章 言語習得の可能性


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。