検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

坐る力 文春新書 681

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711340257一般図書383//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2009
383.9 383.9
椅子 姿勢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910003020
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.1
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660681-8
分類記号 383.9
タイトル 坐る力 文春新書 681
書名ヨミ スワル チカラ
内容紹介 坐り方を変えれば生きる力がみなぎり、人間関係も変わる! 良い坐り方、イス選びの要諦などを説きつつ、東洋で培われた“坐”の文化の現代的応用術を示す。著者が選ぶ名作イスギャラリーも収録。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。斎藤メソッド主宰。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
件名1 椅子
件名2 姿勢

(他の紹介)内容紹介 良い坐り方とは何か?いいイスとはどんなイスか?東洋で培われた“坐”の文化を現代に応用しながら具体的に伝授。坐り方を変えれば生きる力がみなぎり人間関係も変わる。
(他の紹介)目次 序章 人生を大きく支配する力
第1章 日本人にとっての「坐る力」
第2章 いいイスとはどんなイスか?
齋藤孝が選ぶ名作イスギャラリー
第3章 イス文化に東洋の“坐”の感覚
第4章 「坐る力」の人間関係論
終章 寝ころがる人生と最後のイス
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。著書に、『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞)など多数。小学生向け・一般人向けセミナー「斎藤メソッド」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。