検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鯖猫長屋ふしぎ草紙 10 PHP文芸文庫 た7-10

著者名 田牧 大和/著
著者名ヨミ タマキ ヤマト
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311755920一般図書913.6/オトカワ/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511855884一般図書/オトカワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿刀田 高
1997
日本画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111506652
書誌種別 図書(和書)
著者名 田牧 大和/著
著者名ヨミ タマキ ヤマト
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.8
ページ数 317p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-90232-6
分類記号 913.6
タイトル 鯖猫長屋ふしぎ草紙 10 PHP文芸文庫 た7-10
書名ヨミ サバネコ ナガヤ フシギ ゾウシ
内容紹介 鯖縞模様の三毛猫サバと、飼い主である画描きの拾楽が暮らす「鯖猫長屋」に、元拝み屋の男が入居したいとやってきた。追い払おうとするも、男はしつこく食い下がり…。「鯖猫長屋」シリーズ第10弾。

(他の紹介)内容紹介 秀吉の活躍した一六世紀、日本絵画は多彩なあり方を見せた。何を対象にして、どう描くかという表現の問題だけではなく、絵画を鑑賞する場、制作者の側など、さまざまな点で変化があった。本書では、そのような新しい傾向を「絵画の変」と捉えて、その実態を具体的に浮かび上がらせていく。従来は絵画という範疇になかったものをも含む多様で豊饒な世界を通して、この時期の、そして、日本の美術の面白さを堪能する。
(他の紹介)目次 第1章 転換期としての一六世紀
第2章 絵画鑑賞の場の成立
第3章 新しい画家像としての狩野派
第4章 絵画制作の新たな場―町物と奈良絵
第5章 中国主題の受容とその和様化
第6章 風俗画の成立
第7章 一六世紀における和歌と絵画
(他の紹介)著者紹介 並木 誠士
 1955年、東京生まれ。1980年、京都大学文学部卒業。財団法人徳川黎明会徳川美術館学芸員、京都造形芸術大学助教授等を経て、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。