検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文化と政治の翻訳学 明石ライブラリー 136 異文化研究と翻訳の可能性

著者名 山本 真弓/編著
著者名ヨミ ヤマモト マユミ
出版者 明石書店
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216238186一般図書801.7/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
801.7 801.7
翻訳 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010028636
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 真弓/編著   臼井 裕之/[ほか著]
著者名ヨミ ヤマモト マユミ ウスイ ヒロユキ
出版者 明石書店
出版年月 2010.5
ページ数 315p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3180-5
分類記号 801.7
タイトル 文化と政治の翻訳学 明石ライブラリー 136 異文化研究と翻訳の可能性
書名ヨミ ブンカ ト セイジ ノ ホンヤクガク
副書名 異文化研究と翻訳の可能性
副書名ヨミ イブンカ ケンキュウ ト ホンヤク ノ カノウセイ
内容紹介 朝鮮語を日本語に翻訳するときに漢字が与える影響について論じる「「東海(トンヘ)」は「日本海」か」のほか、翻訳という概念を中心に据えながら異なる学問分野で活躍する研究者らの論稿を収録する。
著者紹介 山口大学人文学部准教授。編著に「言語的近代を超えて」、共著に「流動するネパール」など。
件名1 翻訳
件名2 国際文化交流

(他の紹介)目次 1 異文化研究の可能性を求めて(自他の境界の在処と研究者の姿勢
森有礼と北一輝の共通項―非日本語採用という「国家戦略」
ヒップホップの想像力とアメリカ現代社会)
2 翻訳学の試み(文化、歴史、宗教的概念の翻訳
言語芸術、とくに詩歌の翻訳 ほか)


内容細目

1 自他の境界の在処と研究者の姿勢   9-29
山本 真弓/著
2 森有礼と北一輝の共通項   非日本語採用という「国家戦略」   30-68
臼井 裕之/著
3 ヒップホップの想像力とアメリカ現代社会   69-94
藤永 康政/著
4 文化、歴史、宗教的概念の翻訳   97-108
山本 真弓/著
5 自文化を書く-だが、誰のために?   「文化の翻訳」をめぐるネイティヴ人類学徒の挑戦   109-143
加藤 恵津子/著
6 「東海(トンヘ)」は「日本海」か?   朝鮮語と日本語の視点の差異   144-172
山田 寛人/著
7 クルアーンをテクストとする解釈学の可能性について   173-206
奥田 敦/著
8 言語芸術、とくに詩歌の翻訳   207-217
山本 真弓/著
9 翻訳-あるいは虚無を通じた「私たち」の変容   218-240
古荘 真敬/著
10 谷川俊太郎とウィリアム・オールドの「出会い」と「共鳴」   そして、詩を翻訳する<不可能性>について   241-274
臼井 裕之/著
11 翻訳の検証から見る谷川俊太郎の詩世界   275-303
田 原/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。