検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文学の理論 ロシア・フォルマリスト論集

著者名 ツヴェタン・トドロフ/編
著者名ヨミ ツヴェタン トドロフ
出版者 理想社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210923056一般図書901/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ツヴェタン・トドロフ 野村 英夫
1999
216.3 216.305
職人 工芸-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036340
書誌種別 図書(和書)
著者名 ツヴェタン・トドロフ/編   野村 英夫/訳
著者名ヨミ ツヴェタン トドロフ ノムラ ヒデオ
出版者 理想社
出版年月 1971
ページ数 302,8p
大きさ 19cm
分類記号 980.4
タイトル 文学の理論 ロシア・フォルマリスト論集
書名ヨミ ブンガク ノ リロン
副書名 ロシア・フォルマリスト論集
副書名ヨミ ロシア フォルマリスト ロンシュウ
件名1 ロシア・ソビエト文学

(他の紹介)内容紹介 澁澤龍彦、種村季弘が教科書にした幻の稀覯本。現代アートを志す者必読の書。
(他の紹介)目次 はじめに 「突飛なるもの」とは何か?
第1章 「突飛なるもの」の起源―空想の産物としての神々
第2章 伝説上の動物誌
第3章 空想旅行―死者の王国へ―サバトめざして
第4章 意表をつく試み
第5章 突飛なるものを企てた人びと
第6章 突飛なるものの巨匠たち
第7章 日常化した突飛なるもの
第8章 十三の突飛な物語


内容細目

1 《形式的方法》の理論
B・エイヘンバウム/著
2 手法としての芸術
V.シクロフスキー/著
3 写実主義論
R・ヤコブソン/著
4 文体論の課題
V・V・ヴィノグラードフ/著
5 構成の概念
J・トィニャーノフ/著
6 文学の進化
J・トィニャーノフ/著
7 文学的および言語学的な研究の諸問題
J・トィニャーノフ/著 R・ヤコブソン/著
8 リズムと構文
O・ブリーク/著
9 詩句について
B・トマシェフスキー/著
10 物語と小説の構造
V.シクロフスキー/著
11 散文の理論
B・エイヘンバウム/著
12 ゴーゴリの『外套』はいかにしてつくられたか
B・エイヘンバウム/著
13 不思議な民話の変形
V・プロップ/著
14 テーマの研究
B・トマシェフスキー/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。