検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読書感想文の書き方 高学年向き

著者名 笠原 良郎/著
著者名ヨミ カサハラ ヨシロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121039986児童図書816//開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320731938児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620714824児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
4 梅田1320537986児童図書81//開架-児童貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
816 816
読書感想文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020002622
書誌種別 図書(児童)
著者名 笠原 良郎/著
著者名ヨミ カサハラ ヨシロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-591-11880-1
分類記号 816
タイトル 読書感想文の書き方 高学年向き
書名ヨミ ドクショ カンソウブン ノ カキカタ
内容紹介 何を読んでどう書くか、読書感想文の悩みに答えます! 小学校高学年を対象に、子どもの本のスペシャリストが読書感想文のコツとポイントを紹介。実例作文も解説付きで収録。
著者紹介 1931年群馬県生まれ。早稲田大学卒業。全国学校図書館協議会事務局顧問。国際子ども図書館を考える全国連絡会会長。第43回児童文化功労賞受賞。著書に「図書館だいすき」など。
件名1 読書感想文

(他の紹介)内容紹介 なにを読んでどう書くか。子どもの本のスペシャリストが教えるコツとポイント。解説つき実例作文収録。
(他の紹介)目次 1 本を読むということ(いろいろな本の読み方
本を読む楽しみ ほか)
2 読書感想文を書くということ(楽しいことは人に話したくなる
考えて読む、読んで考える ほか)
3 本を選ぶ(感想文を書きたくなるような本を探す
本屋へ行く、図書館を利用する ほか)
4 読書感想文を書く(すぐれた感想文を読んでみよう
何を書くか ほか)
5 よい感想文にするために(文の組み立てを考える
文章の決まりを守る ほか)
友だちの読書感想文を読んでみよう
感動のある毎日を過ごそう!
(他の紹介)著者紹介 笠原 良郎
 1931年、群馬県生まれ。早稲田大学卒業。東京都の公立中学校社会科教諭、都立高校司書教諭を経て、1982年、全国学校図書館協議会事務局に入局。1998年、理事長に就任。2001年に退職、顧問に就任する。相模女子大学、立教大学などで司書教諭の養成にあたる一方、学校図書館法改正や国際子ども図書館開設などの運動を展開した。第43回児童文化功労賞受賞。国際子ども図書館を考える全国連絡会会長、図書館情報学会会員、日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。