検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀の杖

著者名 吉沢 久子/編
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 自由企画・出版
出版年月 1982.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210584528一般図書369.2/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船戸 与一
1991
361.45 361.45
経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810104468
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉沢 久子/編   早川 一光/編
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ ハヤカワ カズテル
出版者 自由企画・出版
出版年月 1982.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 369.26
タイトル 銀の杖
書名ヨミ ギン ノ ツエ
件名1 高齢者福祉

(他の紹介)内容紹介 GDPの大きさなど、もはやどうでもいい。グローバル化が進む中で成熟化する初の先進国、それが日本だ。後に続く国々に「モデル」を示せるか。碩学と気鋭の教授が語り尽くす。
(他の紹介)目次 第1章 高度経済成長モデルを脱せよ―浜さんが思う「いちばん大事なこと」
第2章 無縁社会、格差社会を克服せよ―橘木さんが思う「いちばん大事なこと」
第3章 それでも1ドル50円時代が来る―グローバル社会の「本質」とは何か
第4章 消費税増税で社会保障改革を―国民の安心をまず第一に
第5章 日本の強みと弱み
第6章 優雅に衰退しよう
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 同志社大学経済学部教授。1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学教授を経て2007年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜 矩子
 同志社大学大学院ビジネス研究科教授。1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。75年、三菱総合研究所入社。ロンドン駐在員事務所長などを経て2002年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。