検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナースのおしゃべりカルテ 幻冬舎文庫

著者名 小林 光恵/[著]
著者名ヨミ コバヤシ ミツエ
出版者 幻冬舎
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211916570一般図書191.6/ル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・ル・ゴッフ 渡辺 香根夫 内田 洋
2015
E E
仏教説話 仏教-モンゴル 仏教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810074292
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 市定/著
著者名ヨミ ミヤザキ イチサダ
出版者 平凡社
出版年月 1987.6
ページ数 348p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80470-5
分類記号 322.22
タイトル 科挙史 東洋文庫 470
書名ヨミ カキョシ
件名1 科挙
改題・改訂等に関する情報 底本:科挙(秋田屋 昭和21年刊)

(他の紹介)内容紹介 インドで生まれた“仏の物語”は、ユーラシア大陸を横断し、北端と東端の地に辿り着くまでにさまざまな変容をとげる。モンゴルの『仏の12の行い』と日本の『今昔物語集』を題材に、サンスクリット語、チベット語、漢語、日本語のさまざまな一次史料を駆使しながら解明する。
(他の紹介)目次 前編 仏伝の最北端―モンゴル帝国に伝わった「仏の物語」(仏伝『ラリタヴィスタラ』
「モンゴル語抄本」説の真偽
物語の“嵌め木細工”
モンゴル大蔵経成立について―サンスクリット借用語から見えてくるもの)
後編 『ジャータカ』から『今昔物語集』まで(雲馬(ヴァラーハッサ)ジャータカ
「雲馬物語」の分類
『大唐西域記』の「雲馬譚」
『大唐西域記』と『根本説一切有部毘奈耶』
『佛説大乗荘嚴寶王經』、『今昔物語集』、「普門品第二十五」)
(他の紹介)著者紹介 山口 周子
 (公益財団法人)中村元東方研究所研究員、東方学院講師。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学博士(文学)。研究分野はモンゴル仏教(仏教説話、仏伝文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。