検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の恋歌 その2 ひとすぢに逢いたさの迫りて

出版者 作品社
出版年月 1985.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211941578一般図書911/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
914.6 914.6
書道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810173146
書誌種別 図書(和書)
出版者 作品社
出版年月 1985.9
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-87893-502-2
分類記号 911.04
タイトル 日本の恋歌 その2 ひとすぢに逢いたさの迫りて
書名ヨミ ニホン ノ コイウタ
件名1 詩歌

(他の紹介)内容紹介 和様の萌芽から成熟までを、国宝・重要文化財を含む東博所蔵の名品で学ぶ、書鑑賞の画期的な入門書!
(他の紹介)目次 信仰と書―写経(紺紙銀字華厳経残巻(二月堂焼経)
賢愚経残巻(大聖武) ほか)
文学と書―古筆と仮名(秋萩帖―伝小野道風筆
継色紙―伝小野道風筆 ほか)
人と書(円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書―小野道風筆
白氏詩巻―藤原行成筆 ほか)
近世の書(龍虎二大字―後陽成天皇筆
色紙帖―近衞信尹筆 ほか)
(他の紹介)著者紹介 島谷 弘幸
 1953年、岡山県生まれ。東京教育大学教育学部芸術学科書専攻卒業。1984年より東京国立博物館に勤務、学芸部美術課書跡室長、資料課長、文化財部展示課長、文化財部長、学芸研究部長を経て、現在同館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。