検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心をつなげる 相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法

著者名 アンドリュー・ニューバーグ/著
著者名ヨミ アンドリュー ニューバーグ
出版者 東洋出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011359005一般図書361.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
361.45 361.45
コミュニケーション 共感 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110333158
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンドリュー・ニューバーグ/著   マーク・ロバート・ウォルドマン/著   川田 志津/訳
著者名ヨミ アンドリュー ニューバーグ マーク ロバート ウォルドマン カワタ シズ
出版者 東洋出版
出版年月 2014.3
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-8096-7728-1
分類記号 361.45
タイトル 心をつなげる 相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法
書名ヨミ ココロ オ ツナゲル
副書名 相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法
副書名ヨミ アイテ ト ホントウ ノ カンケイ オ キズク タメ ニ タイセツ ナ キョウカン コミュニケーション ジュウニ ノ ホウホウ
内容紹介 使う言葉を変えれば、脳が変わる。脳が変われば、他者との関わり方にも変化が訪れる-。米国の脳神経学者が、最新の科学研究に基づき、「心がつながる仕組み」とその「技法」を丁寧に紐解く。
著者紹介 トーマス・ジェファーソン大学病院Myrna Brind統合医療センター研究部長。
件名1 コミュニケーション
件名2 共感
件名3

(他の紹介)内容紹介 米国気鋭のベストセラー脳神経学者が、最新の科学研究に基づき、「心がつながる仕組み」とその「技法」を丁寧に紐解いた画期的な書。
(他の紹介)目次 知識編 頭の中はどうなっているのか―コミュニケーションの仕組みとは?(新しい会話法
言葉は「脳」を変える
脳はマルチリンガル―コミュニケーションスキルは向上する
心の中を自覚する―意識の言語
心がつながる仕組み―協調の言語
関係を築く―信頼の言語)
実践編 協調を生み、信頼関係を築く「共感コミュニケーション」(いちばん深いところにある価値観は?―「共感コミュニケーション」で大切なこと
「共感コミュニケーション」を理解する
「共感コミュニケーション」を実践する)
応用編 「共感コミュニケーション」を活用する(パートナーとの共感コミュニケーション
職場での共感コミュニケーション
家庭での共感コミュニケーション)
(他の紹介)著者紹介 ニューバーグ,アンドリュー
 米フィラデルフィア市トーマス・ジェファーソン大学病院Myrna Brind統合医療センター研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウォルドマン,マーク・ロバート
 米ロサンゼルス市ロヨラ・メリーマウント大学EMBAプログラム・エグゼクティブ・コミュニケーション講師。ビジネス/パーソナル・コーチングの講師としても活躍する。ニューバーグとの共著『How God Changes Your Brain(未邦訳)』は2012年、米テレビ番組人気司会者オプラ・ウィンフリーが選ぶ「一度は読みたい本」の一作品として選出されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川田 志津
 国際基督教大学教養学部卒業。同校ではコミュニケーション論を専攻。フリーランスとして音楽・映像・WEB制作の海外渉外&翻訳担当を経て、現在は英国企業PRや医療コミュニケーション・コンサルタントアシスタントなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。