検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私小説

著者名 市川 拓司/著
著者名ヨミ イチカワ タクジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211824990一般図書/いち/た開架通常貸出在庫 
2 花畑0711595082一般図書913.6/イチカワ/タ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217401387一般図書913.6/イチ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 拓司
2012
727.8 727.8
伝記-日本 女性-伝記 日本-歴史-幕末期 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111113737
書誌種別 図書(和書)
著者名 市川 拓司/著
著者名ヨミ イチカワ タクジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.3
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251540-7
分類記号 913.6
タイトル 私小説
書名ヨミ シショウセツ
内容紹介 発達障害を抱えた愛妻家の恋愛小説家が描く、日々追想発作に苛まれるスリリングで感傷的な日常-。平均から大きく外れている項目がたくさんある男の物語。
著者紹介 1962年東京生まれ。作家。著書に「いま、会いにゆきます」「こんなにも優しい、世界の終わりかた」「そのときは彼によろしく」など。

(他の紹介)内容紹介 吉田松陰の妹にして“一番弟子”「文」と、激動の時を懸命に生きたオンナたちの知られざるドラマ。
(他の紹介)目次 第1章 「文」の少女・青春時代―幕末維新動乱期から明治へ(1853年、文10歳―ペリー浦賀に来航 開国のとき刻々と迫る!
1858年、文15歳―井伊直弼大老就任 安政の大獄始まる!
1863年、文20歳―下関戦争勃発 高杉晋作が奇兵隊を創設! ほか)
第2章 激動の時代を駆け抜けた個性あふれる女性たち(吉田松陰の妹にして「松下村塾」一の俊英の妻、後年は貴族院議員夫人―「文」
3日3晩の「生き晒し」刑に耐え抜いた井伊直弼の腹心・長野主膳の妾―村山可寿江 ほか)
第3章 動乱を生きる熱き男を支えた妻たちの群像(病弱の13代将軍に輿入れした実家よりも嫁ぎ先に殉じた薩摩の豪傑姫君―天璋院篤姫
若くして未亡人となった「悲劇の皇女」のイメージは事実とちょっと違う?―和宮 ほか)
第4章 幕末〜明治初期の女性たちの生活や風習(「三指点いてお出迎え」は、はしたない?
離婚率が高かった明治時代 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。