検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

季節の行事と日本のしきたり おうちで楽しむ

著者名 新谷 尚紀/監修
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 マイナビ
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311479802一般図書386//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新谷 尚紀
2014
386.1 386.1
年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110417830
書誌種別 図書(和書)
著者名 新谷 尚紀/監修
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 マイナビ
出版年月 2014.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-8399-5419-2
分類記号 386.1
タイトル 季節の行事と日本のしきたり おうちで楽しむ
書名ヨミ キセツ ノ ギョウジ ト ニホン ノ シキタリ
副書名 おうちで楽しむ
副書名ヨミ オウチ デ タノシム
内容紹介 正月、節分、上巳の節句、野遊び・磯遊び、八十八夜、衣替え、山開き、お盆、八朔、十三夜、酉の市、正月事始め…。1月から12月まで、おうちで楽しむ行事としきたりを、イラストとともに紹介します。
件名1 年中行事-日本

(他の紹介)内容紹介 暮らしの歳時記12か月。正しい新年の迎え方、豆まきの作法、雛人形、五月人形の飾り方etc.毎日を楽しくするアイデア満載!
(他の紹介)目次 一月暦
二月暦
三月暦
四月暦
五月暦
六月暦
七月暦
八月暦
九月暦
十月暦
十一月暦
十二月暦
(他の紹介)著者紹介 新谷 尚紀
 民俗学者。早稲田大学大学院博士課程修了。国立歴史民俗博物館、総合研究大学院大学名誉教授。現在國學院大學文学部および大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。