検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの「いや」に困ったとき読む本 どうやってしつければいいの?

著者名 大河原 美以/著
著者名ヨミ オオカワラ ミイ
出版者 大和書房
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711547570一般図書379/オ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610816108一般図書379//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110589212
書誌種別 図書(和書)
著者名 大河原 美以/著
著者名ヨミ オオカワラ ミイ
出版者 大和書房
出版年月 2016.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-78358-9
分類記号 379.911
タイトル 子どもの「いや」に困ったとき読む本 どうやってしつければいいの?
書名ヨミ コドモ ノ イヤ ニ コマッタ トキ ヨム ホン
副書名 どうやってしつければいいの?
副書名ヨミ ドウヤッテ シツケレバ イイノ
内容紹介 「ママじゃないといや!」「買って買って!」など、言い出したらきかない子どもにどう関わればいいのか。乳幼児期に育てたい感情コントロールの基礎の部分に焦点を当て、Q&A形式で具体的な場面での対応を示す。
著者紹介 筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。東京学芸大学教育心理学講座教授。博士(教育学)。臨床心理士・家族心理士・学校心理士。著書に「怒りをコントロールできない子の理解と援助」など。
件名1 しつけ

(他の紹介)内容紹介 多くのママたちが、子どもの「いや」を前にして、どう関わればいいのか自信がもてず困惑しています。言いだしたらきかない。でも言いなりになるのも…。しつけとは何か?ママたちの質問に答えながら、理論に基づいた具体的なしつけ方をアドバイス!
(他の紹介)目次 第1章 子どもの「いや」はなぜ起こるのか
第2章 “いやいや脳”の5つの役割
第3章 子どもはどうやって「ことば」をおぼえていくのか
第4章 どうやってしつけをすればいいのか
第5章 親子のSOSサイン
第6章 ママ自身のSOSサイン
(他の紹介)著者紹介 大河原 美以
 東京学芸大学教育心理学講座教授。博士(教育学)。臨床心理士・家族心理士・学校心理士。1982年東北大学文学部哲学科卒業。児童福祉施設の児童指導員として勤務後、1993年筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。精神科思春期外来、教育センターなどの非常勤カウンセラーを経て、1997年より東京学芸大学。専門は子どもの心理療法・家族療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。