検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

認知症になるとなぜ「不可解な行動」をとるのか 深層心理を読み解きケアの方法をさぐる 増補新版

著者名 加藤 伸司/著
著者名ヨミ カトウ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811763150一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911432854一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
3 伊興1111523559一般図書493.75//開架通常貸出在庫 
4 中央1217246675一般図書493.75/カ/開架通常貸出在庫 
5 梅田1311391377一般図書493.75//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三好 徹
2007
911.304 911.304
美術-歴史 超現実主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110604607
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 伸司/著
著者名ヨミ カトウ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-25570-5
分類記号 493.758
タイトル 認知症になるとなぜ「不可解な行動」をとるのか 深層心理を読み解きケアの方法をさぐる 増補新版
書名ヨミ ニンチショウ ニ ナルト ナゼ フカカイ ナ コウドウ オ トル ノカ
副書名 深層心理を読み解きケアの方法をさぐる
副書名ヨミ シンソウ シンリ オ ヨミトキ ケア ノ ホウホウ オ サグル
内容紹介 被害妄想、徘徊など認知症のケアで悩まされる行動は、なぜ起こり、何を意味しているのか。認知症の人々の心理にスポットを当て、ケーススタディを中心にわかりやすく解説。在宅ケアを長続きさせるためのコツを加えた増補新版。
著者紹介 1956年生まれ。日本大学文理学部心理学科卒業。東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科教授。認知症介護研究・研修仙台センターセンター長。日本認知症ケア学会理事。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 20世紀最大の“幻の書物”!人類の美術史全体を再構築した壮大な試み。シュルレアリスムを創始したアンドレ・ブルトンによる野心的「大事業」。「もうひとつの美術史」を構想した壮大な意図とは…。
(他の紹介)目次 魔術的芸術
芸術 魔術の伝達手段(有史以前の芸術と今日の未開芸術
古代諸文化の芸術、魔術の弁証法
遠まわりの魔術、中世)
近代 魔術の危機(伝説的メッセージの継承
ロマン主義的幻視と内的世界
「大いなるあやかし」、眼の「錯覚」の不思議とその限界
混沌への誘い、表現主義から表意文字へ
二つの大いなる綜合、ギュスターヴ・モローとポール・ゴーガン)
ふたたび見いだされた魔術 シュルレアリスム
(他の紹介)著者紹介 巖谷 國士
 1942年東京都生まれ。東京大学大学院修了。仏文学者・批評家・エッセイスト。明治学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 雅雄
 1962年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。パリ第7大学にて文学博士号取得。早稲田大学助教授。専門はシュルレアリスム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 渥
 1948年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。美学専攻。國學院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星埜 守之
 1958年アメリカ・ペンシルヴァニア生まれ。東京大学大学院博士課程中退。白百合女子大学教授。専門はシュルレアリスム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。