検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

倫理学入門 中公新書 2598 アリストテレスから生殖技術、AIまで

著者名 品川 哲彦/著
著者名ヨミ シナガワ テツヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311595789一般図書150//開架通常貸出在庫 
2 中央1217670429一般図書150/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111328590
書誌種別 図書(和書)
著者名 品川 哲彦/著
著者名ヨミ シナガワ テツヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.7
ページ数 4,278p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102598-2
分類記号 150
タイトル 倫理学入門 中公新書 2598 アリストテレスから生殖技術、AIまで
書名ヨミ リンリガク ニュウモン
副書名 アリストテレスから生殖技術、AIまで
副書名ヨミ アリストテレス カラ セイショク ギジュツ エーアイ マデ
内容紹介 倫理学の基礎を説明し、アリストテレスやカントらによる5つの主要理論を図表を交えて平易に概説。戦争、移民、人工知能など現代社会の直面する難題についても倫理学の観点から考察する。26名の思想家のコラム付き。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。関西大学文学部教授。京都大学博士(文学)。哲学・倫理学専攻。著書に「正義と境を接するもの」など。
件名1 倫理学

(他の紹介)内容紹介 善と正の違いは何か。権利と義務の関係とは―。倫理学の基礎からはじめて、法、政治、経済、宗教と倫理を関連づけながらその意義を再考する。アリストテレスやカントらによる5つの主要理論を平易に概説。さらに、グローバル経済、戦争、移民、安楽死、環境破壊、人工知能など現代社会の直面する難題について倫理学の観点から考察する。社会契約論や功利主義にかんする10の図解と26名の思想家のコラム付き。
(他の紹介)目次 第1章 倫理とは何か。倫理学とはどういう学問か。
第2章 代表的な倫理理論
第3章 ひととひと
第4章 ひととその体
第5章 ひととひとではないもの
第6章 倫理的な観点はどこからくるのか
(他の紹介)著者紹介 品川 哲彦
 1957年神奈川県生まれ。1987年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。広島大学総合科学部助教授などを経て、関西大学文学部教授。哲学・倫理学専攻。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。