検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゾラとフランス・レアリスム 自然主義形成の一考察

著者名 河内 清/[著]
著者名ヨミ カワチ キヨシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211329899一般図書950.2/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
371.45 371.45
言語心理学 アイロニー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810055610
書誌種別 図書(和書)
著者名 河内 清/[著]
著者名ヨミ カワチ キヨシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1975
ページ数 230p
大きさ 22cm
分類記号 950.268
タイトル ゾラとフランス・レアリスム 自然主義形成の一考察
書名ヨミ ゾラ ト フランス レアリスム
副書名 自然主義形成の一考察
副書名ヨミ シゼン シュギ ケイセイ ノ イチコウサツ

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ「皮肉」や「嫌み」を言うのか?人間の社会と心の本質を探る!
(他の紹介)目次 第1章 はじめに
第2章 アイロニーとは何か?サーカズムとは?
第3章 アイロニーを成立させる条件とは?
第4章 サーカズムを成立させる条件とは?
第5章 アイロニーと似て非なるもの
第6章 人は何のためにアイロニーを使うのか?
第7章 アイロニーのサイン
第8章 アイロニーとインターネット
第9章 ほのめかし表現の未来
(他の紹介)著者紹介 クルーズ,ロジャー
 メンフィス大学教養学部教授兼副学部長。プリンストン大学で認知心理学の博士号を取得。談話、語用論、言葉のアイロニーに関する研究は、ウォール・ストリート・ジャーナル紙とワシントン・ポスト紙で報告された。リチャード・ロバーツとの共著に、第二言語学習、異文化コミュニケーション、言語と加齢に関するものがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 有紀子
 山形大学学術研究院准教授(人文社会科学部グローバル・スタディーズコース)。東京大学文学部(英語英米文学)卒業、University College London(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ)言語学修士課程、City University of New York(ニューヨーク市立大学)大学院博士課程(言語学)修了。専門は英語学、なかでも語用論、心理言語学、英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風早 柊佐
 栃木県出身。明治学院大学大学院文学研究科芸術学専攻博士後期課程修了。大学の非常勤講師や翻訳関連の仕事を経て、翻訳者を志すようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。