検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

駅を旅する

著者名 種村 直樹/著
著者名ヨミ タネムラ ナオキ
出版者 SiGnal
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216035756一般図書AT686/ヒト/タネ閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

種村 直樹
2007
686.53 686.53
美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810002940
書誌種別 図書(和書)
著者名 種村 直樹/著
著者名ヨミ タネムラ ナオキ
出版者 SiGnal
出版年月 2007.12
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-902658-10-1
分類記号 686.53
タイトル 駅を旅する
書名ヨミ エキ オ タビスル
内容紹介 静まりかえった雪原の駅、喧噪に包まれた街の駅、澄みわたる空を仰ぐ高原の駅など、様々な表情を見せる全国の駅のたたずまいを描く。国鉄の終焉を目前にした1984年当時の貴重な資料も収録。
件名1
改題・改訂等に関する情報 中央公論社 1984年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 西洋美術の巨匠たちが教えるアートと人生の教科書。ゴッホ、モネ、ピカソ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、クリムト、ラファエロ、フェルメール、セザンヌ、ターナー、レンブラント、ドガ、バスキア…視力を失いかけた少女に、最愛の祖父が教えた52の名作の、美しくも奥深く心を揺さぶられるアートと生き方の物語。
(他の紹介)目次 第一部 ルーヴル美術館(ボッティチェリ 受け取るという美学
レオナルド・ダ・ヴィンチ 人生に向かってほほえむ
ラファエロ こだわりを捨てる ほか)
第二部 オルセー美術館(ギュスターヴ・クールベ 大声で叫び、まっすぐ歩く
アンリ・ファンタン=ラ・トゥール 死者は私たちとともにいる
ローザ・ボヌール 動物は尊く気高い ほか)
第三部 ポンピドゥーセンター(ヴァシリー・カンディンスキー 精神を追求しよう
マルセル・デュシャン 常識をひっくり返せ
カジミール・マレーヴィチ 革命のための自律 ほか)
(他の紹介)著者紹介 シュレセール,トマ
 美術史家。アルトゥング・ベルイマン財団(フランス・アンティーブ)館長、エコール・ポリテクニーク(フランス理工科学校)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 玲奈
 ジャーナリスト・翻訳家。東京大学大学院総合文化研究科修了(表象文化論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。