検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩歌書例一〇〇選 10 かな 新古今和歌集

出版者 二玄社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214509901一般図書728.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
728.8 728.8
書道-日本 書道-書跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810450084
書誌種別 図書(和書)
出版者 二玄社
出版年月 1999.6
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-544-01684-3
分類記号 728.8
タイトル 詩歌書例一〇〇選 10 かな 新古今和歌集
書名ヨミ シイカ ショレイ ヒャクセン
件名1 書道-日本
件名2 書道-書跡

(他の紹介)内容紹介 半紙で習字をはじめて、もう少し上の段階に挑んで見ようという人から、専門的な作品制作をする人まで、書を志す幅広い層を対象に、歴代の代表的な詩歌の書例を提供するもの。書例は当代名手の先生方の手になる。中国の漢魏六朝から清朝にいたる名詩、日本の伝統的な和歌、良寛の漢詩、世界の格言・諺などの多彩な題材をもとに、望み得るかぎりの形式の書例を収録。本巻は、新古今和歌集。
(他の紹介)目次 たれかまた(藤原俊成)
山おろしに(藤原実房)
鶯のなけど(後鳥羽院)
み山べの(惟明親王)
おのづから音する(藤原清輔)
つくづくと春の(行慶)
田子の浦に(山部赤人)
ふしておもひ(読人しらず)
ねの日して(藤原清正)
漁火の(藤原良経)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。