検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文字講話 1

著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ シズカ
出版者 平凡社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311160790一般図書811//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
186.918 186.918
巡礼(仏教) 寺院-四国地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210068364
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川 静/著
著者名ヨミ シラカワ シズカ
出版者 平凡社
出版年月 2002.9
ページ数 6,269p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-40323-9
分類記号 821.2
タイトル 文字講話 1
書名ヨミ モジ コウワ
内容紹介 1999年より年4回、京都で開催されている「文字講座」。著者自ら甲骨文・金文を書き示し、老若男女に説く、ライブ感溢れる文字学事始め。第1巻には第1話から第5話までを収録。
著者紹介 1910年福井県生まれ。立命館大学名誉教授。84年「字統」を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受ける。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 NHKテレビで好評放送中の『四国八十八か所』を単行本化!時代の表現者たちが、1200年の時を超えて弘法大師のこころに触れる。第3巻は菩提の道場=愛媛県の霊場。
(他の紹介)目次 平城山観自在寺
稲荷山龍光寺
源光山明石寺
菅生山大宝寺
海岸山岩屋寺
医王山浄瑠璃寺
熊野山八坂寺
清瀧山西林寺
西林山浄土寺
熊野山石手寺〔ほか〕


内容細目

1 文字以前   7-51
2 人体に関する文字   53-88
3 身分と職掌   89-135
4 数について   137-192
5 自然と神話   193-253

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。