検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

有機化学の基礎

著者名 望月 正隆/著
著者名ヨミ モチズキ マサタカ
出版者 東京化学同人
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216716900一般図書437/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
288.41 288.41
食物-歴史 衣服-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110225427
書誌種別 図書(和書)
著者名 望月 正隆/著   稲見 圭子/著
著者名ヨミ モチズキ マサタカ イナミ ケイコ
出版者 東京化学同人
出版年月 2013.2
ページ数 10,340p
大きさ 26cm
ISBN 4-8079-0723-6
分類記号 437
タイトル 有機化学の基礎
書名ヨミ ユウキ カガク ノ キソ
内容紹介 有機化学の歴史から、結合とエネルギー、カルボン酸とその誘導体、立体化学、酸化と還元、ペリ環状反応まで、有機化学の基礎を解説したテキスト。章末問題も掲載。見返しに元素周期表あり。
件名1 有機化学

(他の紹介)目次 日本の食べ物はじまり物語―米
いろいろな名前わもつイモ―サツマイモ
ききんをすくった「かんしょ先生」
「ジャガタラ」から北海道へ―ジャガイモ
戦場からきた野菜―ハクサイ
仏教といっしょに広まった―茶
むかしの人にもすききらいがあったか
江戸時代にはもうあった?―トウモロコシ・トマト
新大陸発見が時代のかわりめ
衣服はストーブのかわりだった
いまの衣服はなんでできている?
いちばん多い繊維はなにか
木綿の服はいつから着ているか
木綿のまえはなに?
綿の種がやってきた
中世に木綿がきえた!
2度めはどこからきたのか
さいしょの木綿の名産地はどこ?
江戸時代に名産地はどうなったか
明治になったら木綿は輸入されたか
イギリスとの「木綿戦争」?
「日本の歴史と木綿」年表


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。