検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵画の変 中公新書 1987 日本美術の絢爛たる開花

著者名 並木 誠士/著
著者名ヨミ ナミキ セイシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216059004一般図書721/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
日本画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910012199
書誌種別 図書(和書)
著者名 並木 誠士/著
著者名ヨミ ナミキ セイシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.2
ページ数 6,271p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101987-5
分類記号 721.0248
タイトル 絵画の変 中公新書 1987 日本美術の絢爛たる開花
書名ヨミ カイガ ノ ヘン
副書名 日本美術の絢爛たる開花
副書名ヨミ ニホン ビジュツ ノ ケンラン タル カイカ
内容紹介 秀吉が活躍した16世紀、日本絵画は多彩にして多様な展開を見せた。狩野派の誕生、中国画題の和洋化、風俗画の成立など、絵画の華やかなありさまを豊富な図版を用いて説く。
著者紹介 1955年東京生まれ。京都大学文学部卒業。徳川黎明会徳川美術館学芸員等を経て、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授。著書に「江戸の遊戯」、共著に「美術館の可能性」など。
件名1 日本画-歴史

(他の紹介)内容紹介 秀吉の活躍した一六世紀、日本絵画は多彩なあり方を見せた。何を対象にして、どう描くかという表現の問題だけではなく、絵画を鑑賞する場、制作者の側など、さまざまな点で変化があった。本書では、そのような新しい傾向を「絵画の変」と捉えて、その実態を具体的に浮かび上がらせていく。従来は絵画という範疇になかったものをも含む多様で豊饒な世界を通して、この時期の、そして、日本の美術の面白さを堪能する。
(他の紹介)目次 第1章 転換期としての一六世紀
第2章 絵画鑑賞の場の成立
第3章 新しい画家像としての狩野派
第4章 絵画制作の新たな場―町物と奈良絵
第5章 中国主題の受容とその和様化
第6章 風俗画の成立
第7章 一六世紀における和歌と絵画
(他の紹介)著者紹介 並木 誠士
 1955年、東京生まれ。1980年、京都大学文学部卒業。財団法人徳川黎明会徳川美術館学芸員、京都造形芸術大学助教授等を経て、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。