検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古典の新技法 5 六朝楷書

出版者 二玄社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214190397一般図書728.8/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹山 道雄 平川 祐弘
2016
289.3 289.3
Guevara de la Serna Ernest

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810417649
書誌種別 図書(和書)
出版者 二玄社
出版年月 1998.4
ページ数 93p
大きさ 30cm
ISBN 4-544-01971-0
分類記号 728.8
タイトル 古典の新技法 5 六朝楷書
書名ヨミ コテン ノ シンギホウ
件名1 書道-書跡

(他の紹介)内容紹介 両手切断。その流転は、ひとを仮借なきゲリラ司令官が辿った過酷な運命に、次々と引きずり込んでいった。キューバを踏査、最新資料を慎重に解読し、克明に再構築された、最期の瞬間。チェ・ゲバラの死の全貌と、なお脈打つ魂の鼓動を渾身のルポで伝える決定版。
(他の紹介)目次 Pr´ologo 切断された両手首を追って(1996年)
第1章 ユーロ谷の戦闘(1967年10月8日)
第2章 イゲラ村の捕囚(1967年10月8日夜)
第3章 チェ・ゲバラの処刑(1967年10月9日)
第4章 バジェグランデの奇蹟(1967年10月)
第5章 生き残ったゲリラたち(1967年10月〜68年1月)
第6章 アンデス高原の逃避行(1968年2月〜3月)
第7章 野戦日記と両手首の行方(1968年〜70年)
Ep´ilogo 三十年後におこなわれた国葬(1997年)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。