検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平川祐弘決定版著作集 [第1期]第3巻 夏目漱石

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217414836一般図書918.68/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 祐弘
2017
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111018246
書誌種別 図書(和書)
著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.2
ページ数 397p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-29403-0
分類記号 081.6
タイトル 平川祐弘決定版著作集 [第1期]第3巻 夏目漱石
書名ヨミ ヒラカワ スケヒロ ケッテイバン チョサクシュウ
内容紹介 比較研究者・平川祐弘の著作集。第3巻は、夏目漱石「クレイグ先生」と魯迅「藤野先生」の比較、漱石の容貌や服装が作品中にどう投影されているか、漱石文学における西洋と東洋のダイナミックな関係についての論考を収録。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学名誉教授。比較文化史家。「西洋人の神道観」で蓮如賞、「アーサー・ウェイリー」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 西洋を学びつつも西洋本位の枠組にとらわれず、自己を生かそうと苦闘したロンドンの漱石―。そんな漱石に触発された日本留学の魯迅―。漱石の『クレイグ先生』を読んだ魯迅は仙台で習った藤野先生が懐かしくなった、師弟関係の刺戟伝播こそ文化の伝播なのである。
(他の紹介)目次 第1部 クレイグ先生と藤野先生―漱石と魯迅、その外国体験の明暗(夏目漱石とクレイグ先生
魯迅と藤野先生
魯迅と漱石先生)
第2部 漱石のあばたづら、鼻、白いシャツ―執筆衝動の裏にひそむもの
第3部 詩の相会うところ、言葉の相結ぶところ―漱石における俳諧とシェイクスピア(シェイクスピアと俳諧
日本美の自己主張
クレオパトラと藤尾)
第4部 クレイグ先生ふたたび―漱石の小品とルーカスの随筆
(他の紹介)著者紹介 平川 祐弘
 1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞(1967年)、『小泉八雲―西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞(1981年)、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞(1991年)、鴎外・漱石・諭吉などの明治日本の研究で明治村賞(1998年)、『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞(2005年)、『アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞(2009年)、『西洋人の神道観―日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。