検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉本隆明全集 9 1964-1968

著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 晶文社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217057304一般図書081.6/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明
2015
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110474378
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 晶文社
出版年月 2015.6
ページ数 555p
大きさ 21cm
ISBN 4-7949-7109-8
分類記号 081.6
タイトル 吉本隆明全集 9 1964-1968
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。9は、1964年発表の「マルクス紀行」「マルクス伝」のほか、1965年〜1968年に発表されたすべての著作を収める。

(他の紹介)内容紹介 政治的混迷の季節にマルクスを救出するという緊張のもと書かれた『カール・マルクス』と、「自立」を基礎づける諸論考を収録。
(他の紹介)目次 1(この執着はなぜ
告知する歌)
2 カール・マルクス(二十一世紀のマルクス―文庫版のための序文
マルクス紀行 ほか)
3(自立の思想的拠点
頽廃の名簿 ほか)
4(鮎川信夫論―交渉史について
高村光太郎私誌 ほか)
5(30人への3つの質問
再刊・複刻を望む本 ほか)


内容細目

1 この執着はなぜ   5-7
2 告知する歌   8-19
3 カール・マルクス   23-142
4 自立の思想的拠点   145-176
5 頽廃の名簿   177-186
6 詩論について   187-191
7 思想的弁護論   六・一五事件公判について   192-228
8 戦後思想の荒廃   二十年目の思想情況   229-247
9 佃んべえ   248-250
10 情況とはなにか   251-316
11 ポンチ絵のなかの思想   317-323
12 なぜ書くか   324-332
13 中共の『文化革命』についての書簡   内村剛介様   333-338
14 沈黙の有意味性について   339-348
15 異常性をいかにとらえるか   349-357
16 幻想としての人間   358-371
17 新体詩まで   372-400
18 文芸的な、余りに文芸的な   401-407
19 個人・家族・社会   408-419
20 学生について   420-423
21 鮎川信夫論   交渉史について   427-440
22 高村光太郎私誌   441-456
23 ある編集者の死   岩淵五郎   457-458
24 ひとつの死   岩淵五郎   459-462
25 実践的矛盾について   竹内好をめぐって   463-478
26 一つの証言   江藤淳   479-481
27 メルロオ=ポンティの哲学について   482-500
28 島尾敏雄『日を繫けて』   501-504
29 橋本進吉について   505-511
30 30人への3つの質問   515
31 再刊・複刻を望む本   515
32 はじめの志   516
33 試行小説集『序曲』   516
34 梶木剛『古代詩の論理』   516-517
35 桶谷秀昭『土着と情況』   517
36 奥野健男『現代文学の基軸』   517
37 磯田光一『比較転向論序説』   517-518
38 成立の過程について   「詩論について」註   518-520
39 『自立の思想的拠点』あとがき   520-521
40 『情況への発言 吉本隆明講演集』あとがき   521-522
41 『試行』第一三〜二六号後記   523-540

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。