検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヴァールブルク学派 ヴァールブルクコレクション 文化科学の革新

著者名 松枝 到/編
著者名ヨミ マツエダ イタル
出版者 平凡社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214316851一般図書230/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
193.02 193.02
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810472539
書誌種別 図書(和書)
著者名 松枝 到/編
著者名ヨミ マツエダ イタル
出版者 平凡社
出版年月 1998.9
ページ数 471p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-23834-3
分類記号 230
タイトル ヴァールブルク学派 ヴァールブルクコレクション 文化科学の革新
書名ヨミ ヴァールブルク ガクハ
副書名 文化科学の革新
副書名ヨミ ブンカ カガク ノ カクシン
内容紹介 二十世紀的知の一大源泉であるヴァールブルク研究所の全貌を明らかにする初の本格ガイド。ハンブルク時代の文庫・研究所に焦点を置きつつ、「研究所紀要」総目次、主題別索引ほか基礎資料も満載。
著者紹介 1953年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、和光大学教授。著書に「密語のゆくえ」ほか。
件名1 西洋史
件名2 ワールブルク研究所

(他の紹介)内容紹介 ジェンダーの視点で利用者・当事者をエンパワーメントする。ソーシャルワークの最も新しい考え方を分かりやすく具体的に記述した、画期的な入門書。
(他の紹介)目次 第1部 社会福祉実践とソーシャルワーク(ソーシャルワーク実践とは何か
ソーシャルワーカーの仕事と専門性
社会福祉援助技術とは何か)
第2部 ソーシャルワークの新しい方向(フェミニスト・ソーシャルワークの誕生と発展
ピア・サポート活動とピア・カウンセリング
グローバリゼーションとソーシャルワーク)
第3部 ソーシャルワークの現代的課題(障害者と「自立生活」
ドメスティック・バイオレンス
児童虐待
痴呆性高齢者のグループワーク
家族問題
国際福祉
ホームレス
エイズ(HIV/AIDS))
(他の紹介)著者紹介 河野 貴代美
 帝京平成大学情報学部福祉情報学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 貴代栄
 金城学院大学現代文化部福祉社会学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。