検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これで安全食べ方上手 食品添加物・農薬に負けない

著者名 増尾 清/著
著者名ヨミ マスオ キヨシ
出版者 晶文社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215767284一般図書498.5/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増尾 清
2006
498.54 498.54
食品衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610076408
書誌種別 図書(和書)
著者名 増尾 清/著
著者名ヨミ マスオ キヨシ
出版者 晶文社
出版年月 2006.10
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6702-0
分類記号 498.54
タイトル これで安全食べ方上手 食品添加物・農薬に負けない
書名ヨミ コレ デ アンゼン タベカタ ジョウズ
副書名 食品添加物・農薬に負けない
副書名ヨミ ショクヒン テンカブツ ノウヤク ニ マケナイ
内容紹介 40年にわたって食品の安全問題を問い続けてきた著者が、これまでの知識、経験、悟りを基に確立した自己防衛策を紹介。さらに、かつての日本にはあった「安全に食べる調理法や献立の知恵」を見直し伝承する大切さを説く。
著者紹介 1925年生まれ。東京都消費者センター試験研究室長を退職後も、食品の安全性についての研究を続ける。著書に「危ない食品たべてませんか」「長生きする人のカンタン食生活」など多数。
件名1 食品衛生

(他の紹介)内容紹介 食品の危険は、いくら消費者が声をあげても、これからもなくなりそうにない。それではそういう世の中に、自分たちでできる自己防衛策とは何か。40年にわたって、食品の安全問題を問い続けてきた筆者が、それに答える。かつて添加物や農薬があふれていた時代に育ってきた世代が、長寿世界一を誇っているのはなぜか。それは、かつての日本の食卓には自己防衛の知衛があったからだという。その食卓の知恵が、食生活の急激な変化により失われている。その弊害について、最新のスカベンジャーの理論や免疫の考え方に基づいて説明していく。
(他の紹介)目次 1 どんな人が食の安全を守れるのか(自己防衛体質づくり
バランス思考が大切 ほか)
2 食品の危険はなくならない(いつから食品添加物は使われたか
急激に添加物が使われ出した大量生産時代 ほか)
3 食卓がおかしくなっている(昔はどんな食生活だったか
おばあちゃんの知恵があった食卓 ほか)
4 食の安全はこうして守る(どのように自己防衛するか
手作り料理は不味くてもいい ほか)
5 思い出そうおばあちゃんの知恵(日本型料理が伝わらない
免疫体質をつくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 増尾 清
 1925年生まれ。元東京都消費者センター試験研究室長。研究室長を退職後も消費者の立場から、食品の安全についての研究を続け、八十一歳のいまも現役。この問題に四十年にわたって携わり、食品安全の関係者からは「生き証人」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。