検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音楽年鑑 '99

出版者 音楽之友社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214499426一般図書R760.5/オ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
F03 F03
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810447277
書誌種別 図書(和書)
出版者 音楽之友社
出版年月 1999.5
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-276-00699-6
分類記号 760.59
タイトル 音楽年鑑 '99
書名ヨミ オンガク ネンカン
件名1 音楽-日本-年鑑

(他の紹介)内容紹介 二一世紀に入ってインドは急速に存在感を増しつつある。特に高い経済成長率を支えているIT革命は世界的に注目の的であるが、その一方で農民の自殺者が増え、貧富の差が拡大しているといわれる。グローバル化の中でインドはどのように変わりつつあるのか。急成長する経済の実態、政治・外交・軍事・社会の変化、日本との関係を基本的なデータに基づいて検証しながら、インドの未来を探る。現代インドをトータルに描く入門書。
(他の紹介)目次 序章 起ち上がる巨象―現代インドの歩み
第1章 急成長する経済がもたらしたもの
第2章 インドは民主主義の国か
第3章 国益重視の自主独立外交
第4章 日本とインド―歴史をふりかえり、未来を考える
おわりに―インドは何をめざしているか
(他の紹介)著者紹介 堀本 武功
 1943年生まれ。1966年中央大学法学部卒業。1971年デリー大学大学院政治学修士修了。国立国会図書館調査及び立法考査局長を経て、尚美学園大学総合政策学部・大学院教授、拓殖大学大学院客員教授。専攻―南アジア国際政治・米アジア政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。