検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1万円キモノ生活 ワタシでも着れちゃった!

著者名 たかぎ りょうこ/著
著者名ヨミ タカギ リョウコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610664060一般図書593//橙開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
449.34 449.34
料理(日本) 食器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910042471
書誌種別 図書(和書)
著者名 たかぎ りょうこ/著
著者名ヨミ タカギ リョウコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2009.6
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-408-45220-3
分類記号 593.8
タイトル 1万円キモノ生活 ワタシでも着れちゃった!
書名ヨミ イチマンエン キモノ セイカツ
副書名 ワタシでも着れちゃった!
副書名ヨミ ワタシ デモ キレチャッタ
内容紹介 キモノとは無縁だった著者が、キモノはじめの1年間をマンガで描きながら、いまどきのキモノ事情&気軽に楽しむ裏ワザを紹介。着付け、半幅帯の結び方、和装用メイクなどのミニレッスンも掲載。
著者紹介 1975年大阪生まれ。画文家。コミックエッセイ、イラストコラムなど絵と文章を一緒にしたルポものが得意。著書に「B型妻とA型夫」「おふたりさま的生活」がある。
件名1 和服
件名2 着付け

(他の紹介)内容紹介 数百年の歴史を持つ樂焼・永樂焼をはじめ京の都で焼かれた古陶磁の名品に、寛永年間創業の老舗料亭『道楽』の当主が伝統の京料理を盛りつける。本当の京料理の最も美しい瞬間をオールカラーで掲載。京料理に込められた薀蓄や盛りつけの極意もわかる決定版。
(他の紹介)目次 樂に盛る(器・十一代慶入作鴬硯形向付、料理・柿なます
器・十三代惺入作長角向付、料理・鰯のぬた ほか)
永樂に盛る(器・十五代正全作鶴鉢、料理・にらみ鯛
器・十一代保全作黄交趾梅向付、料理・畑菜の芥子和え ほか)
京焼きに盛る(料理・京のおせち・小倉蓮根・ふぐの薄造り・鴨ロース・他
器・三浦竹軒作金襴手六角鉢、料理・京地鶏鋤焼 ほか)
きょうのおやつ(器・永楽即全作扇透し鉢、おやつ・葩餅
器・樂宗入芦鷺之図鉢、おやつ・芋するめ ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯田 知史
 1959年、老舗料亭「道楽」に生まれる。東京・築地の料亭にて丁稚奉公を積んだのち、十四代目として『道楽』で腕を揮う。古の料理を研究し、今に生かす料理論を展開、多くの新聞・雑誌に連載し、鬼才料理家と評される。「うなとう(鰻・田中唐辛子)」をはじめ「鶉と芹の鋤焼」「茗荷氷菓」「干桃果」等、独自の料理の考案にも余念が無い。現在、美食の会『真味倶楽部』や『名工の器で楽しむ懐石』等を主宰する傍ら、『伝承京料理勉強会』にて家庭・生活に根ざした伝統京料理の普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。