検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉

著者名 榊原 英資/編著
著者名ヨミ サカキバラ エイスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511449183一般図書302.25//開架通常貸出在庫 
2 中央1216421733一般図書302.25/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊原 英資
2011
302.25 302.25
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110068201
書誌種別 図書(和書)
著者名 榊原 英資/編著
著者名ヨミ サカキバラ エイスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.8
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330967-8
分類記号 302.25
タイトル インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉
書名ヨミ インド アズ ナンバーワン
副書名 中国を超えるパワーの源泉
副書名ヨミ チュウゴク オ コエル パワー ノ ゲンセン
内容紹介 2025年には中国を超えて世界一の人口になると予測されるインド。EPA(経済連携協定)に伴い、日本とインドはどのようなビジネス関係を築くべきか。その手法を“ミスター円”が詳細に解説する。
著者紹介 1941年東京都生まれ。ミシガン大学で経済学博士号取得。大蔵省国際金融局長、同財務官などを歴任。青山学院大学教授。(財)インド経済研究所理事長。著書に「辺境から中心へ」など。
件名1 インド

(他の紹介)内容紹介 急成長するインド経済の実態とインド企業の動向、そして、多様な宗教・文化に根ざしたインドという国家の現在の姿を知り、日本企業の「インド進出」「インドビジネス」を成功させるための手法を、“ミスター円”が詳細に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 日本と対局にあるインド
第2章 インドの経済と産業
第3章 インドの国家と政治
第4章 インドの社会と文化
第5章 日本とインド
第6章 インド人とインドビジネス
第7章 インド・アズ・ナンバーワン
(他の紹介)著者紹介 榊原 英資
 1941年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省入省後、米ミシガン大学で経済学博士号取得。IMFエコノミスト、ハーバード大学客員准教授、大蔵省国際金融局長、同財務官を歴任。「ミスター円」と呼ばれ、為替、金融制度改革に尽力。慶應義塾大学教授、早稲田大学教授を経て、現在、青山学院大学教授、(財)インド経済研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。