検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平川祐弘決定版著作集 [第1期]第12巻 小泉八雲と神々の世界

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217503299一般図書918.68/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 祐弘
2016
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111171371
書誌種別 図書(和書)
著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.9
ページ数 752,21p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-29412-2
分類記号 081.6
タイトル 平川祐弘決定版著作集 [第1期]第12巻 小泉八雲と神々の世界
書名ヨミ ヒラカワ スケヒロ ケッテイバン チョサクシュウ
内容紹介 比較研究者・平川祐弘の著作集。第12巻は、ラフカディオ・ハーンを<植民地主義以後の視点から>再評価し、21世紀における重要性や母との関係を説き明かした著作などを収録する。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学名誉教授。比較文化史家。「西洋人の神道観」で蓮如賞、「アーサー・ウェイリー」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。

(他の紹介)目次 こそそめスープ(村田沙耶香)
国境を越える眉毛(冲方丁)
1991年に生まれた君へ(重松清)
誰かにふいに話したいこと(晩年編)(津村記久子)
うつりゆく東北弁(中村彰彦)
甦ったこころ(高橋克彦)
聖ヴェロニカの花に祈る(姫野カオルコ)
相づちを打つこと、打たないこと(鷲田清一)
大きな分母の無責任(黒井千次)
この夏出会った人生(大竹しのぶ)〔ほか〕


内容細目

1 小泉八雲と神々の世界   11-320
2 ラフカディオ・ハーン   植民地化・キリスト教化・文明開化   321-617
3 ユーマ   附録   619-727

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。