検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米国大統領への手紙

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 新潮社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212982241一般図書914.6/ヒラ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 祐弘
2014
332.53 332.53
温泉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810364064
書誌種別 図書(和書)
著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 新潮社
出版年月 1996.2
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-317906-6
分類記号 289.1
タイトル 米国大統領への手紙
書名ヨミ ベイコク ダイトウリョウ エノ テガミ
内容紹介 硫黄島玉砕の際、最後に遺した米国大統領宛の手紙が米国で反響を喚んだ。日本海軍航空戦隊司令官市丸利之助の生涯とその手紙に託した平和への夢。国家と国家の間の軋轢の中で生き、志を文字で述べた人間の記録。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 脳がよろこぶ、脳の凝りをほぐすお風呂。
(他の紹介)目次 第1章 お風呂で脳が感じること
第2章 お風呂で脳のメンテナンス
第3章 裸と混浴
第4章 風呂コミュニケーション
第5章 日本の温泉文化を世界に誇ろう
第6章 温泉道と温泉の達人
第7章 これからの温泉とは
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 脳科学者。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現在、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャーなどをつとめる。2005年『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞、2009年『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 まゆみ
 温泉エッセイスト、ノンフィクションライター。1970年新潟県生まれ。駒澤大学文学部卒業。新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどで温泉の魅力を紹介し続けている。現在までに、30カ国、950カ所以上の温泉を訪ねる。国土交通省より「VISIT JAPAN大使」(旧YOKOSO! JAPAN大使)の一人に任命される。その他、「武雄温泉大使」「にいがた観光特使」「越後長岡応援団」などもつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。