検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ、健康な人は「運動」をしないのか?

著者名 青柳 幸利/著
著者名ヨミ アオヤギ ユキトシ
出版者 あさ出版
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610780189一般図書498.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
498.35 498.35
ウォーキング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110392213
書誌種別 図書(和書)
著者名 青柳 幸利/著
著者名ヨミ アオヤギ ユキトシ
出版者 あさ出版
出版年月 2014.9
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-86063-716-3
分類記号 498.35
タイトル なぜ、健康な人は「運動」をしないのか?
書名ヨミ ナゼ ケンコウ ナ ヒト ワ ウンドウ オ シナイ ノカ
内容紹介 病気の9割は「運動」が原因。「病気をつくる運動」より「健康をつくる運動」を! 健康長寿の遺伝子にスイッチが入る「メッツ健康法」を、万病を防ぐ「メッツウォーキング」のやり方とともに紹介します。
著者紹介 1962年群馬県生まれ。トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム・副部長。
件名1 ウォーキング

(他の紹介)内容紹介 健康づくりの基本となる運動。ただし、正しい知識がなければ、病気を呼び込むことにもなりかねません。5000人の町民が10年以上も健康状態を維持、中之条の奇跡と呼ばれた「メッツ健康法」で一生ものの健康を手に入れましょう。
(他の紹介)目次 第1章 「毎日1万歩」でも病気になる!?(運動をして寿命を縮めている人々
いくら歩いても健康にはならない
運動はやらなくてもダメ、がんばってもダメ
健康になりたければ、今すぐ筋トレはやめなさい)
第2章 健康長寿の遺伝子にスイッチが入る「メッツ健康法」(Aさんにとって健康になる運動が、Bさんには病気のもとになる
健康維持のお助けグッズ「身体活動計」を活用しよう
絶対に健康になれる黄金の法則)
第3章 あなたの健康を一生守る「8000歩/20分」(健康を守る黄金バランスは「8000歩/20分」
症状が重い病気ほど、簡単な運動で予防しやすい
日本人の三大死因とそのリスクになる病気を防ぐ)
第4章 万病を防ぐ奇跡の「メッツウォーキング」(8000歩への道のりは意外なほど近い
週末だけでもOK、さぼっても大丈夫
効果的に、無理なく「8000歩/20分」を続けるための秘策)
(他の紹介)著者紹介 青柳 幸利
 医学博士/東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム・副部長。1962年、群馬県中之条町生まれ。筑波大学卒業。トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了、医学博士取得。現在、高齢者の運動処方ガイドラインの作成に関する研究に従事し、さまざまな国家的・国際的プロジェクトに主要メンバーとして携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。