検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どの子も伸びる幼児の学力

著者名 岸本 裕史/著
著者名ヨミ キシモト ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214773838一般図書379.9/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
674.7 674.7
書道-書跡 書道-中国 書道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810435902
書誌種別 図書(和書)
著者名 永井 義男/著
著者名ヨミ ナガイ ヨシオ
出版者 幻冬舎
出版年月 1999.1
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-87728-275-0
分類記号 913.6
タイトル 幕末暗号戦争
書名ヨミ バクマツ アンゴウ センソウ
内容紹介 将軍継嗣問題と開国問題。「内憂外患」に揺れる幕末の日本を二分して争った水戸藩と井伊大老。その息詰まる情報戦と「桜田門外の変」の驚天動地の真相について、大胆な推理を見せる書き下ろし時代小説。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。東京外国語大学卒業。出版社編集部、国際協力機関広報勤務を経て、文筆活動に入る。「算学奇人伝」で開高健賞受賞。他の著書に「鮮魚師」など。

(他の紹介)内容紹介 王献之から清の王鐸・傳山、平安の三筆から江戸の良寛へと、日中名家の作品の鑑賞を通してその根底に脈々と息づく系譜を明らかにする。
(他の紹介)目次 中秋帖 東晋 王献之
鴨頭丸帖 東晋 王献之
地黄湯帖 東晋 王献之
関中本千字文 隋 智永
仲尼夢奠帖 唐 欧陽詢
汝南公主墓誌銘稿巻 唐 虞世南
枯樹賦 唐 〓[U6]{891A}(ちょ)遂良
哀冊 唐 〓[U6]{891A}(ちょ)遂良
晋祠銘 唐 太宗
書譜 唐 孫過庭〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉川 蕉仙
 1938年、京都府出身。京都学芸大学(現京都教育大学)美術科書道卒。京都橘大学名誉教授。村上三島に師事。日展会員、全日本書道連盟顧問、読売書法会常任理事、日本書芸院理事長、京都書作家協会顧問、興朋会副会長。洛游社主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。